今日の献立は、玄米入りご飯、さわらの竜田揚げ、カレーきんぴら、なめこのみそ汁、すこやかふりかけ、牛乳です。
2023年4月28日金曜日
交通安全教室
4年生が、体育の準備運動の仕上げにストレッチをしていました。ストレッチは
今どこが伸びているのか意識しながらやらないと形だけになってしまします。
1年生は、自分だけのお日様を描いています。校長室までわざわざ見せに来てくれました。ありがとう。とっても上手だよ!
2023年4月27日木曜日
昔に比べてしなくなったこと
6年生社会の時間。「むらからくにへ」の学習でした。教科書の絵を情報源として話し合う活動です。みんなで話すと次第に謎が解けてきます。
さて、1年生が体育館でスポーツテストの練習をしていました。昔は遊びの中に「投げる」動きが自然にあったものですが、今の子どもたちは「投げる」ことを日常的にあまりやりません。
理科室では、6年生の別の学級が理科の学習をしていました。火のついたろうそくに集気びんをかぶせ、酸素が使われて火が消えるのを見る実験でした。実験をするためマッチでろうそくに火をつけるのですが、マッチをすること自体うまくできません。今の子どもたちは、マッチをするなんて経験がないかもしれません。昔当たり前だったことも意図的に体験させなくてはならない時代です・・・
2023年4月26日水曜日
青少年赤十字登録式・児童会総会
5年生は外国語の学習をしていました。今日学習するセンテンスを復唱して言えるようにします。話した自分の声を聴くので、耳からも情報が入ります。ゲーム形式で楽しく学んでいました。
4年生は社会の時間です。47都道府県についての学習でした。それぞれの県の形を頼りに、地図を見ながら県名を調べていました。地方ごとの気候や暮らしぶり、特産品など関連させて覚えることが大事です。
今日は、「青少年赤十字」の「登録式」を行いました。1年生が追加で登録されます。スイスのジュネーブにある赤十字の本部に登録されます。山形県支部から佐藤先生にお越しいただき、青少年赤十字の活動内容や大切なことについてご指導いただきました。児童会長の決意の言葉すばらしかったなあ。
そして、登録式終了後、「前期児童会総会」を行いました。事務局が準備してくれたおかげで、こちらも素晴らしい時間となりました。「日本一優しくて思いやりのある学校」を目指して、自分たちの学校生活をよりよくするための活動を行います。活発な意見の発表と話し合いが行われ、実際の活動が楽しみとなりました。
2023年4月25日火曜日
感覚を大事に
6年生は、5月1日の窪田地区防災訓練と、5月3日の上杉パレードで鼓隊の演奏を披露する予定です。今日は、グラウンドを行進しながら演奏する練習をしました。列が長くなると音が届くのに時間がかかるので、演奏にずれが出てきます。できるだけコンパクトな隊列を保ちながら演奏する必要があります。仲間の演奏やリズムを聞き取る耳や、距離感など感覚を研ぎ澄ませなければなりません。大丈夫。本番までには、きっと仕上がると思います。
4年生は、絵の具を使った様々な「技法」の学習をしていました。筆ほどのコントロールはきかないので難しいのですが、偶然の面白さは魅力です。吹き加減、力加減など、感覚がものを言います。
3年生は外に出て、「虫めがね」で花や葉、石など様々なものを観察しました。普段と違うスケールで見ることは楽しい驚きがあります。触ったり、においをかいだりと五感を使った活動です。
2023年4月24日月曜日
1年生「おひさま」を描く
4月も最終週に入りました。1年生も学校生活に慣れてきましたし、2年生以上の子どもたちは、新しい学級でのスタートを順調に切りました。友だちとの新しい関係もできてきたようです。学習も、本格的に始まって、生き生きと活動する子どもたちの様子をうれしく思っています。
登録:
投稿 (Atom)