2022年12月23日金曜日

本日の給食 (221223)

 今日の献立は【クリスマス献立】
ご飯、フライドチキン、コールスローサラダ、コーンスープ、ふりかけ、デザート、牛乳です。
今日は、12月最後の給食でした。サンタクロースが窪田小学校に来てくれました。
みんな大喜びでした。1年の締めくくりに楽しい給食の1コマでした。
皆さんよいお年をお迎えください。















2学期の学習終わる

  今日は2学期の最終日です。2時間目にミートを活用して「終業式」を行いました。式の中で、1年生、4年生の代表児童が、2学期がんばったことやこれからの抱負について話してくれました。



















 5年生が、児童会役員選挙の「立会演説」を行いました。自分が役員になってやってみたいこと、実現したい目標などそれぞれの考えを堂々と述べました。


















 明日から年末年始の休みに入ります。コロナ感染に気を付けながらも、ゆったりとした、家族団らんの時間を過ごしてほしいものです。3学期の始業は、1月6日です。では、皆様よいお年を。

2022年12月22日木曜日

本日の給食(221222)

 今日の献立は、ロールパン、手作りソーセージ、野菜ソテー、わかめスープ、牛乳です。




つなげる

  3年生がこれまで準備を重ねてきた「1年生への読み聞かせ」を行いました。1年生のことを考えながら、本を選び、分担や準備をし、練習してきました。真剣に聞く1年生に、きっと3年生の思いが伝わったことでしょう。











6年生が「5年生への鼓笛の引継ぎ」に向けて、練習を始めました。さすがは6年生。しばらくのブランクがあるものの、すぐに思い出し、見事な演奏をしていました。










2022年12月21日水曜日

本日の給食 (2212221)

 今日の献立は、【冬至献立】豚の生姜焼き丼、小豆かぼちゃ、みそ汁、牛乳です。








思い出を英語で話す

  1年生が「コロコロガーレ」というおもちゃを作っていました。女の子が紐を三つ編みに編んでいたので、「誰に教えてもらったの?」と聞くと、「ママ」という返事が返ってきました。お母さんに教えてもらったことですから、きっと一生忘れないでしょう。












 5年生は家庭科の時間に「トートバッグ」を作っていました。持ち手の部分を作業しているようです。待ち針を打って固定し、ミシンで縫い上げる工程です。









 6年生外国語の授業風景です。「修学旅行」で思い出に残ったことをお互いに英語で伝え合います。男女の区別なく生き生きと活動する子どもたちの姿に感動です。すばらしい。










2022年12月20日火曜日

本日の給食 (221220)

 今日の献立は、玄米入りご飯、ぶりの揚げ煮、大根の和え物、みそ汁、牛乳です。







2022年12月19日月曜日

本日の給食 (221219)

 今日の献立は、カレーライス、フルーツポンチ、福神漬け、牛乳です。







工場隣接の謎を解く

 3年生が準備を進めている「1年生への読み聞かせ」はいよいよ最後の段階のようです。今日は、2班がペアになって、交代でリハーサルをしていました。きっと1年生は喜んでくれると思います。










 さて、5年生が社会科の時間に、「自動車の組み立て工場の周辺にたくさんの工場があるのはなぜか」という課題に向けて調べ学習をしていました。組み立て工場の周辺には部品や金型などを作るたくさんの工場があって、組み立てに必要な部品を必要な時に、必要な分だけ供給できる仕組みになっています。(ジャスト・イン・タイム方式)子どもたちは、インターネットを駆使して、それぞれの会社がどんなものを作っているのか調べて、工場が隣接するわけを考えていました。










2022年12月16日金曜日

本日の給食 (221216)

 今日の献立は、ご飯、大根のそぼろあん煮、ツナと春菊のあえもの、雪割納豆、牛乳です。







「かかわり」

  各学年・各学級では、子ども同士が「かかわり合いながら」学習しています。社会生活の基本であるコミュニケーションの力は、小さいころからのかかわり合う経験の積み重ねで培われていきます。主張したり、譲ったり、協力したり、時にはもめ事が起きたりもしますが、学校でのかかわり合いがなければ、コミュニケーションの力がつかず、社会生活に大きな支障が出ることでしょう。

 6年生は、友だちと一緒に考え、一緒に練習し、一緒に悩む活動をよくしています。そのお陰でしょうか。人とかかわるのが上手です。










 3年生の教室では、「重さ比べ」の学習をしていました。班の中で一番重いと思われる消しゴムを手の感覚で選び、どの班の消しゴムが一番重いのか比べる方法を考えます。比べ方には「直接比較」(天秤の両腕の皿に消しゴムを載せどちらが重いか調べていく方法)と「間接比較」(基準になるものを使って、そのいくつ分かで比べる方法)があります。今日子どもたちがやっていたのは、間接比較。10円玉と1円玉を使って、10円玉何個1円玉何個の重さなのかを調べていました。なかなかの盛り上がりでしたよ。









 今朝のこと、登校途中に慣れない長靴で「靴ずれ」をおこし、進めなくなった1年生を、6年生の「悠仁君」が寄り添って最後まで面倒を見てくれました。1年生のお父さんが2人を学校まで送り届けてくださったのですが、そのあと電話で事情をご説明くださり、6年生の行いを褒めてくださいました。高学年らしいすばらしい行いに拍手です!ブラボー!!

2022年12月15日木曜日

本日の給食 (221215)

 今日の献立は、中華風丼、豆腐のスープ、牛乳です。