2023年5月31日水曜日

本日の給食 (230531)

今日の献立は、ドリア風ライス(カレー塩味ご飯)、海藻サラダ、国産みかんゼリー、牛乳です。


ドリア風ライスの作り方
①カレー味ご飯を炊く
②鶏肉・人参・玉ねぎをシチュー用より小さめに切る。パセリはみじん切りにする。(乾燥パセリでも可)
③バターを溶かし、鶏肉・玉ねぎ・人参・ベーコンを炒める
④水・マッシュルームを加え煮る(野菜が柔らかくなるまで)
⑤牛乳に溶いた米粉・牛乳・白ワインを加えて塩・こしょうで味付けする。
パセリをちらす
⑥お皿にカレー味ご飯を盛り付け、⑤をかける
分量
カレー味ご飯
(
米90gに対して)
カレー粉 1g
塩    0.25g
シチュー
鶏肉      25g
ベーコン    6g
人参      6g
玉ねぎ     40g
マッシュルーム 5g
バター     2g
米粉      7.5g
ワイン     2g
牛乳      40g
生クリーム   8g
パセリ     1g
塩       0.7g
コショウ    0.01g





 

運動会総練習

  さわやかな天気となりました。天気予報がなかったら、台風が近づいているなんて

想像もできません。













 今朝は、「伝伝夢思(でんでんむし)」の皆さんによる、素敵な読み聞かせからスタートしました。子どもたちは今日も、お話の世界に引き込まれていました。


















 1年生が図工の時間に、「粘土」を使った学習をしていました。ひも状にした粘土を使って楽しい世界を表現します。作り終えると、作品の紹介です。隣の人に作品の特徴やその作品を作った意図を聞いて、本人の代わりに説明するので、子ども同士の関わりが生まれます。









 さて、6月4日の地区運動会に向け、今日は「総練習」を行いました。6年生のリード、全校児童の真剣な態度、きびきびした動き最高でした。あとは当日の天気次第です。










2023年5月30日火曜日

イメージ

  入学の日から約2か月が経過して、1年生の子どもたちはいろんなことができるようになってきました。学校生活の1日が終わり、楽しかった気持ちをランドセルに詰めて帰っていきます。













 5年生道徳の学習です。「もったいない」という教材を使っての学習でした。子どもたち一人一人が自分の考えを書きながら深めています。日本の文化の中で大事にしてきたこの考え方がこの先も続きますように。









 2年生が音楽の学習をしていました。「ミッキー」と「メヌエット」の感想を交流しています。友だちの感想を聞きながら、どちらの曲の感想なのかを当てるクイズにしていました。子どもたち自身が持つイメージが、曲の特徴を解き明かしていきました。










本日の給食 (230530)

 今日の献立は、ご飯、かつおの揚げ煮、レモン和え、すまし汁、牛乳です。



2023年5月29日月曜日

本日の給食 (230529)

今日の献立は、麻婆春雨丼、にら玉汁、果物(河内晩柑)、牛乳です。 



いろんな視点で

 6年生が社会科の学習をしていました。歴史の学習は、過去について学び、これからの世の中の在り方を考える学習です。










 6年生の他の学級では、外国語の学習をしていました。異なる国の言語を学び、他国の理解をすすめるとともに、日本についても改めて見つめ直します。





 5年生は社会の時間に、前時の「低い土地のくに続き、「高い土地のくらし」について学んでいました。環境の違う地方の暮らしを知る学習です。









 4年生は、国語の時間に「アップとルーズ」についての説明文の学習をしていました。被写体を近くで写した「アップ」の写真と、離れて全体を撮った「ルーズ」な写真の違いを読み取ります。









 角度を変え、視点を変えて物事を見ることで、視野が広がり、思考が深まったり広がったりするものです。子どもたちには、そんな目を持ってほしいと思います。

2023年5月26日金曜日

本日の給食 (230526)

 今日の献立は、ご飯、いわしの梅しょう油煮、おかひじきのからし和え、減塩みそ汁、牛乳です。



使いこなす

 6月4日の地区運動会に向けて、各学年とも様々な練習に取り組んでいます。今日は、4年生が団体種目の練習をしていました。台風の動きが心配です。










 6年生はスポーツテストの種目「シャトルラン」に取り組みました。心肺機能についての測定です。なんと100点越えの記録も出ました!









 3年生教室では、「公共施設」を指摘する場面でした。子どもたちが行っているであろナセBAや自然の家など的確に指摘していました。すごい!









 3年生の別のクラスでは、図工の学習をしていました。粘土造形で使う「道具」の学習です。「切る」「くりぬく」など、目的に合った道具を選び使います。変わった形の道具もありますが、子どもたちは上手に使いこなしていました。

2023年5月25日木曜日

本日の給食 (230525)

 今日の献立は、カツオカツバーガー(ソース)、ゆでキャベツ、コーンスープ、牛乳です。



2023年5月24日水曜日

本日の給食 (230524)

 今日の献立は、しらすチャーハン(麦ごはん)、棒棒鶏(バンバンジー)、たまごスープ、牛乳です。



芽が出たよ

  6年生は家庭科の時間に、「学校の汚れ調べ」に取り組んでいました。普段なかなかきれいにできないところに注目し、クロームブックで写真を撮っていました。どうするときれいにできるかみんなで考えて、実際にきれいにしていきます。










 2年生は、計算問題に取り組んでいました。先生に丸をもらうと安心したように席に戻っていました。子どもは、自分の努力を認めてもらうことで次も頑張ろうとします。みんなでほめましょう。










 4年生は、タブレットを使って調べ学習をしていました。大人の予想をはるかに超えるスピードで、子どもたちは様々なタブレットの活用法を覚えていきます。











 1年生の蒔いたアサガオの種が、ようやく芽を出し始めました。1年生はアサガオを観察しては「チョウチョみたい!」とはしゃいでいました。


2023年5月23日火曜日

本日の給食 (230523)

 今日の献立は、ご飯、じゃが豚キムチ、米粉めんの和え物、韓国のり、牛乳です。



音を形に表す

  雨の1日となりました。子どもたちは、外遊びができないので不満気でしたが、学級園の作物にとっては良い雨だったようです。ぐったりしていた、植えたばかりのサツマイモの苗が起き上がってきました。キュウリの苗もトマトの苗も元気になりました。生き物にとって水は本当に重要です。



 5年生は音楽の時間に発声練習をしていました。3年間ほぼ歌を歌っていないので、こういう練習を継続する必要がありそうです。










 6年生が図工の時間取り組んでいたのは、「音」を感じる絵を描く学習です。例えば、何かがはじけるような絵で「バン!」という音を表現するといった風にです。なかなか難しい課題ですが、抽象的な思考ができるようになってきている高学年なので、楽しそうに取り組んでいました。