3年生音楽の時間です。コロナ感染防止のため、鍵盤ハーモニカの学習を「吹かずに」やっているところでした。指つがいを拭かずに覚えるなんて、すごいなあ。
4年生は漢字の学習をしていました。写真ではわかりませんが、漢字の読みや使い方の説明を読んでいます。声に出すことで、耳からも情報が入り学習効果は格段に上がります。
6年生社会、内閣の仕組みについての学習です。先生が準備したこの問題について考えると、遠いどこかのことのような学習が、実は自分たちに関係のあることだとわかってきます。友だちと意見交換できるので、思考も深まります。すばらしい・・・
今日は雨。しかし、どんな時でもアサガオの世話をしなくちゃと思っているかわいい1年生は・・・
水をかけます!