2023年1月31日火曜日

本日の給食(230131)

 今日の献立は、ごはん、白身魚のレッドソース、野菜ソテー、みそ汁、ふりかけ、牛乳です。




フェルトのコースター

  5年生音楽の授業です。写真からは全く分かりませんが、「歌」を歌っています。換気しながら暖房を炊き、マスクを着用して歌う・・・早く感染症がなくなるのを願うばかりです。










 4年生は、算数の学習です。複合図形の面積を求める方法を友達と考えています。
これまで学んだ方法が使えないか考えると見つかります。









 さて、支援学級では、フェルトを使った「コースター」づくりに取り組んでいました。
集中して作業することや線に沿ってはさみで切ること、パーツを組み合わせてコースターに仕上げることなど難しい作業ばかりですが、2人とも上手に作っていましたよ。











2023年1月30日月曜日

本日の給食 (230130)

 今日の献立は、ご飯、イカリングフライ、おかか和え、根菜のごま汁、のりの佃煮、牛乳です。
イカリングフライは、山形県産のスルメイカを使っています。庄内浜でとれたものです。








こま

  6年生の図工の時間です。自分の将来がテーマの紙粘土工作ですが、ポーズや色遣いなどを工夫した楽しい作品ができてきています。











 3年生が、「ありの行列」という説明文を読んでいました。隣の学級では道徳の資料を音読していました。声に出すと、耳からも情報が入るのでより印象強く記憶に残ります。読むことは大事です。









 4年生は算数の時間です。長靴のような形の図形の面積を求めます。図形を切り分けるなどして、これまでに学んだ知識を使うことができないか考えます。









 1年生は生活科の時間に「こままわし」に挑戦していました。何とか回せるようになりたくて、必死に練習しています。うまく回すためのこつをさがしたり、上手な子にやり方を聞いたりしています。昔からの遊びは、工夫する余地がたくさんあるので楽しいのです。










2023年1月27日金曜日

本日の給食(230127)

 今日の献立は、雪若丸ごはん、鶏肉の葱ソース、粉ふきいも、豆もやしの味噌汁、牛乳です。




2023年1月26日木曜日

本日の給食(230126)

 今日の献立は、ロールパン、ウインナー、コールスローサラダ、青菜のスープ、ポンカン、牛乳です。




プログラミングを学ぶ

  今日から、ナセBAを会場に、「米沢市小・中学生書き初め展」が開催されています。窪田小からも3年生以上の子どもたちが、すばらしい作品を書き上げています。ぜひ、ご来場の上、御覧ください。














  今日は天候が落ち着いてきたので、1年生のスキー学習も順調にできたようです。

 保護者の皆様、ぜひお子さんをスキー場に連れて行って、どんどん滑らせてください。










 


 5年生は理科の時間に電気のはたらきについて勉強しています。学んだことを生かして、「お掃除ロボ」を作っています。









 












 4年生は、「プログラミング」について学ぶ時間。今日は、NECから先生をお招きしてご指導いただきました。子どもたちが使っているタブレット、実は米沢の工場で作られたものだそうです。






2023年1月25日水曜日

本日の給食(230125)

 今日の献立は、ご飯、秘伝豆入り厚焼き玉子、五色納豆、減塩豚汁、牛乳です。




ありがとうの心を込めて

 今日はこの冬一番の寒気の影響で、風の強い一日となりました。






 


 そんな天候の中、児童センターの年長さんたちが、学校見学に来てくれました。

みんなが入学するの待ってるからね。









 6年生が家庭科の時間に、「エプロンづくり」の学習に取り組んでいました。5年生の時にミシンの学習をしているので、作業はずいぶん手馴れています。家庭科の時間に作る小学校生活最後の作品です。



















 お世話になった先生との学習が今日で終わりとなった5年生。授業の最後に子どもたちからのサプライズが。折り紙で作ったきれいな花束と寄せ書きの感謝のプレゼントです。子どもたちは、これからたくさんの出会いと別れを経験しますが、そのたび誰かと心を通わせる経験をし、心が成長していきます。

2023年1月24日火曜日

本日の給食(230124)

 今日の給食はごはん、米粉入り春巻き、大豆の五目鉄火炒め、なめこ汁、牛乳です。




空想の楽しさを

  1年生は、一人でスキー靴を履き、グラウンドに出ていきました。何事も練習ですね。

 すばらしい・・・保護者ボランティアの皆様のおかげです。ありがとうございます。










 6年生は、マット運動の学習です。タブレットを活用して演技を撮影しています。発表にも使えるし、自分の演技を客観的に見るのにも役立ちます。









 4年生、5年生の教室では、後期児童会総会の議案書をもとに話し合いをしていました。今年度の活動を振り返りながら、もっと良くする方法を考えます。









 さて、3年生の教室では国語の学習をしていました。「たから島の地図」という絵を見ながら、自分だけの物語をつくる学習です。たった1枚の絵から子どもたちの空想は無限に広がります。私も子どものころ、登下校や自転車に乗っているときに、よく空想で物語を考えたりしたものです。今の子どもたちにも空想の楽しさを感じてほしいなあ。