5年生理科「電流のはたらき」の学習です。銅線を巻きながら「コイル」を作っていました。最近では実験だけでなく、車になったり、ロボットになったりして、作ることが楽しい教材もたくさん出ています。これは何になると思いますか?なんと、「お掃除ロボット」だそうです。
4年生が道徳の学習をしていました。今日のお話は「ヘレンケラー」。伝記です。苦難を乗り越え、力強く生き抜く主人公の生き方に学ぶことはたくさんあります。
3年生の子どもたちは、社会の学習。今日は、学校の防災の仕組みを調べていました。教室で調べることを確認し、その後、警報盤や消火栓など、学校の防災の仕組みを自分たちで探しました。自分の目で確かめるのが一番です。







