2023年1月18日水曜日

点かない・・・なぜ?

  3年生が「あすなろ山」でスキーをしていました。なかなか上手に滑っていましたよ。2月3日スキー場デビューです。










 


 今日は、「税に関する絵はがきコンクール」の表彰をしてくださるということで、米沢法人会女性部の方々がご来校され、入賞した6年生2名が表彰していただきました。自分の作品が印刷された賞状を頂きとても嬉しそうでした。


















 5年生は、図工の学習をしていました。今取り組んでいるのは、「ミラクルミラーステージ」という工作です。鏡に映った姿も計算して作品を考えます。発想する力や工夫する力が要求されます。


















 さて、6年生が理科の実験をしていました。手回し発電機で起こした電気を、コンデンサに貯め、ライトを点けたり、モーターを回したりします。ところが、ある班では、豆電球の点かない事態が・・・電球が悪いのか、配線が悪いのか、蓄電できていないのか・・・原因が何なのか探る必要が出てきました。原因を確かめる方法を考えて、実験して、明らかにして、改善する・・・こうした学びが大事です。