2023年10月31日火曜日

本日の給食 (231031)

 今日の献立は、ご飯、かぼちゃのコロッケ、ソース、ドレッシングサラダ、みそワンタンスープ、牛乳です。



楽しく走る

  4年生は、社会科見学の事前学習をし始めました。まずは、インターネットで見学地のホームページを見て情報を収集していました。こんな調べ学習はお手の物です。










 コロナ禍による子どもたちの体力低下が明らかとなっています。どうやって回復させるか、全国の学校が模索しています。
 まずは、体育の時間に思いっきり体を動かすことが大事です。楽しいと、子どもは走り出すので、いかに楽しくするかがポイントです。










2023年10月30日月曜日

本日の給食 (231030)

 今日の献立は、ご飯、庄内風いも煮、おかか和え、味付けのり、牛乳です。



創立95周年記念式

  昨日10月29日、「窪田地区文化のまつり」が開催されました。ジュニアサークルに参加している子どもたちは「駄菓子屋」の運営を、そして、5年生は米作り学習で育てたお米を販売しました。












 また、「小さな親切のつどい」が行われ、窪田小学校から応募した作品がポスター、作文部門とも最優秀賞に輝き、種村会長から表彰していただきました。すばらしい!






















 さて、今日は米沢市立窪田小学校創立95周年の記念式を行いました。児童を代表して、児童会長が素敵なお祝いの言葉を述べてくれました。











2023年10月27日金曜日

本日の給食 (231027)

 今日の献立は、麻婆春雨丼(玄米入りご飯)、かぶときのこのスープ、果物(庄内柿)、牛乳です。



なかよし交流学習

  今日は、塩井小学校、北部小学校と合同で、特別支援学級「なかよし交流会」が行われました。市のスクールバスで飯豊少年自然の家に出向き、焼き芋体験や、集団ゲーム、フィールドアスレチックなどをしながらの交流を楽しみました。集団ゲームの時間帯に学習の様子を見てきましたので写真でご紹介いたします。




















2023年10月26日木曜日

本日の給食 (231026)

今日の献立は、W米粉コッペパン、ちゃんこうどん、ツナの和え物、牛乳です。 





お日様の力

  6年生がやっているのは、堆積の実験。土と水を混ぜて沈殿するのを待つと、粒の大きさが分かれて堆積します。簡単な実験ですが、地層ができる仕組みを理解することができます。






 



 2年生は、算数の時間です。三角形の色紙を規則に従って貼り付けていました。教えられたことを覚えるのではなく、自分でやってみて気づいたり、発見したりすることが大事なのです。                              


 


 3年生が理科の学習をしていました。途中から中庭に出て地面をさわり始めました。日なたと日陰の温まり方の違いを、手の感覚で確かめています。思った以上に人間の感覚はするどいものです。

2023年10月25日水曜日

本日の給食 (231025)

今日の献立は、つや姫ご飯、ショウロンポウ、エビと大豆の甘辛煮、根菜のごま汁、牛乳です。



2023年10月24日火曜日

5年生が作ったお米を「窪田地区文化のまつり」で販売します!

   支援学級に行くと、フラフープを上手に回していました。何十回も、落とさずに回しています。すごい!上手!!














 4年生は国語の時間に「説明的文章」の学習をしていました。説明の内容を正確に読み取る力は、これからも変わらず必要です。接続語や指示語に注目して説明の概略をとらえ、詳しく読み取っていきます。









 5年生が育て収穫したお米は、精米されて食べられる段階になりました。品種は「はえぬき」です。まず、5年生がそれぞれの家に持ち帰り、家族と食べるようにします。残りを10月29日(日)に行われる「窪田地区文化のまつり」会場で販売する予定です。1袋3キロ入りで価格は1,000円です。売り上げは、次年度の米作り学習の資金として運用します。今年再開した米作り学習を今後ずっと続けるため、そして、何より、自分たちのお米をおいしく食べていただくため、5年生の子ども達が一生懸命販売します。どうぞ多数ご来場くださり、「窪田米」の購入にご協力ください。ちなみに収量は270キログラム(4俵半)ほどでした。ご指導くださった農協青年部の皆さん、PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。









本日の給食 (231024)

 今日の献立は、つや姫ご飯、いわしのオレンジ煮、きんぴらごぼう、みそかきたま汁、牛乳です。



2023年10月23日月曜日

似ているけれど

  授業中、6年生の集中力には驚かされます。邪魔しないようにしなければ・・・














 4年生社会の時間です。火山の噴火からどのように暮らしを守るか学習していました。普賢岳の火砕流の恐ろしさや、御嶽山の噴火による登山客への被害など、映像が放映されるたびに思い出してしまいます。吾妻山が噴火したら・・・米沢の暮らしはどうなるのでしょうか。









 隣の教室では同じく4年生が書写の学習をしていました。今日の課題は「左右」。似通った漢字ですが、筆順からバランスまで大きな違いがあります。「左」は、横画が1画目。2画目の左はらいを長く書きます。「右」は左はらいが1画目。2画目の横画を長く書きます。

本日の給食 (231023)

 今日の献立は、つや姫ごはん、鶏肉のりんごソース、ゆかりあえ、みそ汁、牛乳です。
今日のつや姫ご飯は、JAおきたまさんより提供して頂きました。


2023年10月20日金曜日

バイキング給食

今日は6年生のバイキング給食でした。給食のおばさんが腕によりかけて頑張りました。
6年生はいっぱい食べてくれました。ありがとうございました。




本日の給食 (231020)

 今日の献立は、豚キムチ丼、わかめスープ、ミニゼリー、牛乳です。




2年 ナセBA見学 5年 モックカー

  2年生が、路線バスで移動し、「ナセBA」を見学しに行きました。見学の目的は、2階にある市立図書館の見学です。生活科の時間、図書館の「秘密」について調べてきた子ども達は、興味津々。利用者が利用しやすいように工夫された様々な「秘密」を探っていました。真剣にそして意欲的な学習の様子を見て、館長さんが子ども達をほめてくださいました。























































 そして、5年生は、「モックカー」作りの学習をしました。ご指導くださったのは、山形県自動車整備振興会県南支部の皆さん。自動車が走る原理を、木製のキットを使って学びます。車軸のちょっとした傾きなどが、スムーズな走りに大きく影響します。子ども達は、楽しく学ばせていただきました。女性の整備士の方も来てくださいました。
ご指導くださったみなさん、ありがとうございます。