2024年11月22日金曜日

本日の給食 (241122)

今日の献立は、有機栽培米つや姫ご飯、さばの竜田揚げ、青菜の炒り煮、お吸い物、牛乳です。「米沢市有機農業産地づくり推進協議会」より提供して頂いたつや姫です。 



2024年11月21日木曜日

本日の給食 (241121)

今日の献立は、ごはん、米沢産有機里芋といかの煮物、春雨のからし和え、ふりかけ(瀬戸風味)、牛乳です。 



校舎の中にも季節感

  周囲の山はすっかり秋の色に染まり、遠くの山には所々に白いものが見える季節となりました。実は、学校の中にも季節感を感じることがたくさんあります。

 その時期に毎年行う活動や取り組む学習はおおよそ決まっているので、その学習が始まると「ああ、もうそんな季節か・・・」と感じます。

 寒い季節と言えば「縄跳び」運動です。1年生が一生懸命練習していました。リズム良く長時間跳ぶことができる子が増えてきましたよ。










 3年生算数の時間には「円」の学習をしていました。学習内容から冬を感じます。
 まず、学校の中を歩いて、「丸いもの」をさがしていました。









 6年生は「書写」の学習です。今日から「夢の実現」という「書き初め」の課題に取り組みます。もうすぐ今年も終わりなのだと時の流れの速さに驚きます。

2024年11月20日水曜日

本日の給食 (241120)

 今日の献立は、さつまいもカレー、カリフラワー入りサラダ、福神漬け、牛乳です。



五重塔はなぜ建てられた?

  5年生家庭科の時間です。練習用の布を「波縫い」して、「玉止め」するという課題に取り組んでいました。将来役に立つ・・・というか、必ずやらなくてはならないので、しっかり身につけてほしいと思います。










 3年生は、理科の学習をしていました。ヒマワリの「発芽」から、実がなって枯れるまでの変化を振り返っていました。一粒の種から芽や根が出て成長し、花が咲き、次の世代の種ができる・・・当たり前に思えますが、この営みを何千回も、何万回も繰り返すのはすごいことです。









 4年生は社会の学習。「五重塔」について調べていました。「五重塔」は「供養塔」。県内では、羽黒山に建立されています。



2024年11月19日火曜日

本日の給食 (241119)

 今日の献立は、ご飯、厚焼き玉子、大豆の五目鉄火煮、もずくのすまし汁、牛乳です。



2024年11月18日月曜日

本日の給食 (241118)

 今日の給食は、オール米沢給食です。
献立は、米沢産豚とりんごのソテー丼、米沢産野菜のスープ、牛乳です。窪田地区の生姜を使っています。生姜は給食室前に展示しました。




2024年11月15日金曜日

本日の給食 (241115)

 今日の献立は、ご飯、おでん、菊入おひたし、手作りひじきふりかけ、牛乳です。




発表活動

  昨日は、今年度の「発表活動」を行いました。2・3・4時間目に体育館を使用し、低学年・中学年・高学年の順に発表しました。たくさんの保護者の皆様、ご家族の皆様にご来校いただき、子どもたちの発表を参観していただきました。お忙しい中誠にありがとうございます。どの学年も練習の成果がよく出ており、発表をご家族の皆様にほめていただいて子どもたちはとてもうれしそうでした。





























2024年11月14日木曜日

本日の給食 (241114)

 今日の献立は、食パン、焼きビーフン、青菜のスープ、メープルゼリージャム、牛乳です。



2024年11月13日水曜日

本気の顔で

  3年生では算数の学習をしていました。80センチのテープを4等分し、分けた1本の長さが何センチになるか考えています。子どもたちは班ごとに解決方法を考えていました。頼りになるのは「テープ図」です。状況が視覚的に明らかになるとだんだんわかってきます。










 4年生は、班ごとに音楽に合わせた団体表現の内容を考えていました。音楽のイメージをもとに想像を膨らませ、グループの演技内容を決めていきます。なぜか多くの班で「人が倒れる」シーンがあります。なぜ?


















 明日の「発表活動」に向け、各学年では最後の練習に力が入っています。6年生は「群読」の総仕上げ。さすがは6年生、迫力が違います。そして、「本気の顔」は凛々しく、かっこいいと感じます。


本日の給食 (241113)

 今日の献立は、大豆ミート入り肉そぼろ丼、五目汁、ヨーグルト、牛乳です。



2024年11月12日火曜日

一緒に考える

  6年生の物語の絵は、完成に近づいています。さすがは最上級生、構図も、遠近感も、色使いもよく考えていて、心の成長を感じさせます。













 2年生は生活科の時間です。楽しく遊ぶことができるおもちゃを作るようです。作りたいもののイメージと材料をどう使うかのイメージを友だちと出し合っていました。みんな話し合うアイディアがあふれ出します。









 5年生算数の時間にも、子どもたちが協力しながら問題に挑戦していました。知恵を出し合い、話し合いながら考えると解き方が見つかります。友だちの意見がきっかけで思わぬ発見もあります。

本日の献立 (241112)

 今日の献立は、きのこご飯、多彩包子、白菜の浅漬け、もずくのみそ汁、牛乳です。



2024年11月11日月曜日

先に計算する 順序を変える

  14日(木)予定の「発表活動」に向け、各学年、各学級の練習には熱が入ってきています。子どもたちは、家族に学習の成果を見てもらおうと一生懸命です。当日、ぜひご来校ください。










 5年生は、IⅭT支援員の先生に、アプリを使った「統計グラフ」の作り方を教えていただきました。子どもたちはスポンジのように新しいことを吸収していきます。うらやましい・・・









 さて、4年生が算数の学習をしていました。「計算のくふう」の学習です。ここを先に計算すると簡単に解答できる、順序を入れ替えると計算が楽にできるといった工夫を子どもたちが考えます。「早く簡単に正確に」計算する力をつけるのがねらいです。

本日の給食 (241111)

 今日の献立は、ご飯、鮭フライ、春雨の和え物、小松菜のみそ汁、牛乳です。
 今日は鮭の日です。鮭の漢字をよ~く見てましょう。