3年生では算数の学習をしていました。80センチのテープを4等分し、分けた1本の長さが何センチになるか考えています。子どもたちは班ごとに解決方法を考えていました。頼りになるのは「テープ図」です。状況が視覚的に明らかになるとだんだんわかってきます。
2024年11月13日水曜日
本気の顔で
4年生は、班ごとに音楽に合わせた団体表現の内容を考えていました。音楽のイメージをもとに想像を膨らませ、グループの演技内容を決めていきます。なぜか多くの班で「人が倒れる」シーンがあります。なぜ?
明日の「発表活動」に向け、各学年では最後の練習に力が入っています。6年生は「群読」の総仕上げ。さすがは6年生、迫力が違います。そして、「本気の顔」は凛々しく、かっこいいと感じます。
2024年11月12日火曜日
一緒に考える
6年生の物語の絵は、完成に近づいています。さすがは最上級生、構図も、遠近感も、色使いもよく考えていて、心の成長を感じさせます。
2024年11月11日月曜日
先に計算する 順序を変える
14日(木)予定の「発表活動」に向け、各学年、各学級の練習には熱が入ってきています。子どもたちは、家族に学習の成果を見てもらおうと一生懸命です。当日、ぜひご来校ください。
5年生は、IⅭT支援員の先生に、アプリを使った「統計グラフ」の作り方を教えていただきました。子どもたちはスポンジのように新しいことを吸収していきます。うらやましい・・・
さて、4年生が算数の学習をしていました。「計算のくふう」の学習です。ここを先に計算すると簡単に解答できる、順序を入れ替えると計算が楽にできるといった工夫を子どもたちが考えます。「早く簡単に正確に」計算する力をつけるのがねらいです。
2024年11月8日金曜日
4年生 社会科見学へ
今日は4年生が社会科見学に出かけました。
初めの見学地は「千代田クリーンセンター」。置賜一円のごみを処理する重要な施設です。事前学習での疑問を解決すべく、五感をフルに働かせて、実に意欲的に見学していました。
「千代田クリーンセンター」見学後は、「山形市市民防災センター」「学習空間mana"vi」「山形県産業科学館」を見学しに行きました。私が同行した「千代田クリーンセンター」の様子を写真でご紹介します。
2024年11月7日木曜日
2年生 校外学習へ
5年生音楽の時間です。「こげよマイケル」という曲を使った3部合唱の学習です。歌ですぐに音を取るのが難しいため、まずは鍵盤ハーモニカやリコーダーで音を取っています。なるほど、こうすれば歌いやすくなります。指導者の教頭先生は音楽が専門。さすがです。
今日は、2年生が校外学習に出かけました。「公共交通機関」である路線バスで移動して、ナセBAを見学に行きました。説明を真剣に聞き、ルールやマナーを守っての見学に、館長さんからお褒めの言葉をいただきました。図書館の様々な仕組みや働いている方々の様子などたっぷりと見学しました。
2024年11月6日水曜日
2024年11月5日火曜日
サリバン先生
2年生が「発表活動」本番に向け練習していました。体育や音楽でつけた力を披露すべく頑張っていましたよ。本番をお楽しみに!
6年生は図工の時間、「物語の絵」に取り組んでいました。6年生ともなると、構図も描写も色使いも大人顔負けです。
5年生の教室では道徳の授業が行われていました。お話の主人公は、ヘレン・ケラーの先生として、目にも耳にも障害があるヘレンを育て上げたサリバン先生。けしてあきらめず、信念をもってヘレンに寄り添ったサリバン先生の生き方から、大切なことを学んだ時間でした。
登録:
投稿 (Atom)